オンライン診療
オンライン診療とは、スマートフォンやタブレットなどを使用し、病院の予約から診察、処方、決済までをインターネット上で行う診察・治療方法です。
オンライン診療のメリット
待ち時間が短縮される。
診察時間を予約できるので、待合室での待ち時間がありません。また、会計や処方薬の手配もオンライン上で行うためそれらにかかる時間も短縮できます。
場所を選ばずに診察が受けられる。
インターネット環境がある場所であれば、(病院・クリニックまで足を運ばずに)自宅や外出先からも利用できます。仕事の合間に受診も可能となりますので土曜日しか受診出来ない方も受診がしやすくなります。
院内感染・二次感染のリスクがない。
―コロナかで出来るだけ人との接触の機会を減らしたいと考える方には、病院へ足を運ぶ必要がないので、他の患者と接触・二次感染の心配がありません。
オンライン診療可能な症例
クリニックにより初診からオンライン診療を行う事もあると思いますが、当院では症状が安定している人にオンライン診療を行わせていただきます。オンライン診療で受診するには当院でお伝えする再診コードが必要になります。
耳鼻科の疾患は多岐に及び、癌など怖い病気が隠れていることもあります。症状によっては直接診察が望ましい病気も多く存在しますので原則は診察させていただくことで、しっかりと状況を確認診断する事が可能になると考えます。
そのため、アレルギー性鼻炎の定期処方や舌下免疫療法中の状態が安定している方。睡眠時無呼吸の治療に対しCPAP導入し継続使用が出来ている方などを対象に導入を検討しています。オンライン診療可能かは相談しながら判断させていただきますので、よろしくお願いいたします。
オンライン診療に必要な物
- オンライン診療アプリケーション
- スマートフォンやタブレット等の通信機器
- インターネット環境
- クレジットカード
専用の無料アプリをダウンロードするのみで、オンライン診療が可能です。お支払いはクレジットカードでの決済になりますので、お手数ですがクレジットカードの登録が必要にはなります。
オンライン診療を希望する方はぜひ問い合わせ下さい。